『よいこのがくしゅう』6月号/学研教育みらい
(株)学研教育みらい様 『よいこのがくしゅう』6月号、行事のおはなしページ「七夕」(全6場面)の挿絵を担当しました。 では、布絵を少しアップに。 制作にあたってのこぼれ話は、ブログに掲載しましたので、お読みくださると嬉しいです。 また、原画のみは「Gallery」に掲載しますね。 学研教育みらい様、この度も素敵なお仕事をありがとうございました。 読者のお子様たちに、わくわくとした気持ちでページをめくっていただけますように。
『よいこのがくしゅう』学研教育みらい
(株)学研教育みらい様『よいこのがくしゅう』2月号、おはなしのページ(全10頁)の挿絵を担当しました。 『あみこさんのあみもの』というお話(作・鈴木アツコさん)で、編み物が得意な女の子が、森の動物たちの困りごとを編み物で解決していくという可愛く楽しい物語の挿絵です。 今回は布絵だけでなく、編み物も担当しています(!) その点も踏まえてご覧になっていただけましたら幸いです。では… (可愛い表紙は、鈴木えりんさんです。) 制作にあたっての熱い想いや色々…はブログにまとめましたので、併せてご覧になっていただける ...
『ワンダーえほん』2018年1月号
(株)世界文化社様の月刊絵本『ワンダーえほん』2018年1月号、うたのページ『ゆきのこぼうず』の挿絵(布絵)を担当いたしました。 1月号の表紙はこちら。 そして、marmelo*が挿絵を担当したページはこちらです。 布絵原画↓ B3サイズほどの大きな原画ですので、画面ではお伝えしづらくスミマセン(汗) (Gallery1にもう少し大きな画像を追加します。) 少し寄ってみますね。 『ワンダーえほん』は、幼稚園や保育園で扱われている月刊絵本です。 園で扱いのある、ちいさなお子さんがいらっしゃる親御さんは、ぜ ...
『めばえ』小学館
(株)小学館様より本日6/1発売、『めばえ』2017年7月号の「うたのページ」の造形(布絵)を担当しました。 (82ページ/裏表紙を開いてすぐ。) 皆様ご存じの『むすんで ひらいて』です。 女の子と男の子、そして背景を描きました。 ※構成、デザイン、撮影は他の方の担当です。 『めばえ』は3歳児前後が対象の学習絵本です。 ちびっこがこの動作をまねっこしながら、歌ってくれますように… ブログにはラフを交えて、もう少し詳しく載せています。併せてご覧になってくださいね。 ・ブログ→ 【お仕事報告】 小学館『めばえ ...
【サンプル】じゆうがちょう
以前制作した大きめの布絵「マルメロの丘」で、「じゆうがちょう」のサンプルを作りました。 クリエイターEXPOに、パネル展示します。
【サンプル】カレンダー(こども/メルヘン)
サンプルカレンダー(こども/メルヘンタッチ)を作成しました。 「Gallery1」-「オリジナル」に掲載しています。 既存の作品で急きょ作成したものなので、もう少し練ったものを改めて掲載できたらと思います。
『ワンダーえほん』2017年3月号
(株)世界文化社様/『ワンダーえほん』3月号 裏表紙の「まちがいさがし」を担当しました。 まちがいさがしのお仕事は初めてで、全てアナログで制作しましたので、違和感なく仕上げられるかが難しくもありましたが、とても楽しく面白かったです。 ちいさなお子さんが、親御さんと一緒に楽しんでくださるといいな…と思いながら、一つひとつ仕上げました。 ブログにも詳しくまとめましたので、併せてご覧になってくださいね。 ★「【お仕事報告】『ワンダーえほん』3月号」
『ワンダー通信』表紙/世界文化社
表紙 『ワンダー通信10月号』表紙/(株)世界文化社様 月刊絵本『ワンダーブック』の副読本『ワンダー通信』10月号の表紙絵を担当いたしました。 『ワンダー通信』10月号 それに伴い、「Work」ページを更新しました。 原画 ★より詳しい内容はブログにて。 http://marmelo2004.blog.fc2.com/blog-entry-2626.html