お話挿絵

2021/7/7

『なんで?』2021年7月号/学研教育みらい

(株)学研教育みらい様 『なんで?』7月号、世界の名作(お話のページ)『ブレーメンの音楽隊』全8ページの挿絵を担当しました。 (文/小林真理さん 撮影/伝祥爾さん 絵/marmelo*) (表紙/アプチェカさん)→仕掛けの表紙なので、開くと全貌が見られます 実際はもっと彩度が高く、質感・色共に綺麗な誌面です。(完成誌面を撮影した私の腕がいま一つで、うまく再現できずスミマセン…) 『ブレーメンの音楽隊』は、私も子どもの頃から親しんでいるお話で、今回お声がけをいただきとても嬉しかったです。 夏の号ということで ...

2021/1/10

『0・1歳 あかちゃん あそび えほん』/永岡書店

(株)永岡書店様より1/10発売、『0・1歳 あかちゃん あそび えほん』にて、おはなし「ねんね ねんね」の挿絵を担当しました。 一番最後の6ページなので見つけやすいです。(裏表紙を開くと、すぐ赤ちゃんの布絵です。) サイズ感です(肝心の本がぼやけていてスミマセン…)↓ 読み聞かせしやすい大きさと、開きやすい仕様になっていると感じました。 表紙はこちら↑ *** 乳幼児さん向けのお仕事は多いのですが、赤ちゃんにはどんな絵が喜ばれるのかな?と少し考えました。 赤ちゃん向けの人気の絵本を調べたり、「赤ちゃんの ...

2020/1/3

『なかよしメイト』1月号/メイト

(株)メイト様 『なかよしメイト』1月号、お話ページ「こびとのくつや」(12ページ・全6場面)の挿絵を担当しました。 作/小川陽さん 撮影/花田真知子さん 製作/marmelo* 明るく華やかな表紙は、ほりいえみさんのイラストです。 【おまけ】布絵原画のアップ 『こびとのくつや』は、子どもの頃から慣れ親しんだお話で、ご依頼をいただいた時は、私が挿絵を描けるのかと感激でした。 担当さんから、「marmelo*先生らしい、やさしいおじいさん・おばあさんを描いてほしい」というご要望をいただき、イメージを膨らませ ...

2019/12/2

『よいこのがくしゅう』12月号/学研教育みらい

(株)学研教育みらい様 『よいこのがくしゅう』12月号、行事のお話ページ「じゅうにしのおはなし(十二支のお話)」(全7場面)の挿絵を担当しました。 お話/古藤ゆずさん イラスト/吉沢早織さん 布絵/marmelo* 撮影/伝 祥爾さん 見本誌をいただいた時、表紙の素敵さにドキッとしてしまいました。 夜に浮かぶネオンカラーが素敵ですよね。 marmelo*は年賀状のお仕事で酉、戌、亥、子、丑(丑は来年の今頃公開ですが…)を描いてまいりましたが、『十二支のお話』で一気に干支をコンプリートしました。 パソコンや ...

2019/10/15

『ポラメル(森の戦士ボノロン)』

(株)ノース・スターズ・ピクチャーズ様発行 『ポラメル(森の戦士ボノロン)』10月号 読み聞かせエピソードの挿絵を担当しました。 セブンイレブンなどで無料配布されていますので、ぜひお手に取ってご覧になってください。 エピソードは、実際に手にして読まれた方がよいかと思いますので、ぼかしを入れさせていただきました。母子の仲睦まじいお話です。 投稿者様の素敵なエピソードに挿絵を描かせていただけて、とても嬉しかったです。 幼児向けのお仕事が多いmarmelo*ですが、今回はお母さんと小学生(高学年と中学年)の娘さ ...

2018/5/19

『よいこのがくしゅう』6月号/学研教育みらい

(株)学研教育みらい様 『よいこのがくしゅう』6月号、行事のおはなしページ「七夕」(全6場面)の挿絵を担当しました。 では、布絵を少しアップに。 制作にあたってのこぼれ話は、ブログに掲載しましたので、お読みくださると嬉しいです。 また、原画のみは「Gallery」に掲載しますね。 学研教育みらい様、この度も素敵なお仕事をありがとうございました。 読者のお子様たちに、わくわくとした気持ちでページをめくっていただけますように。

テスト

2018/1/18

『よいこのがくしゅう』学研教育みらい

(株)学研教育みらい様『よいこのがくしゅう』2月号、おはなしのページ(全10頁)の挿絵を担当しました。 『あみこさんのあみもの』というお話(作・鈴木アツコさん)で、編み物が得意な女の子が、森の動物たちの困りごとを編み物で解決していくという可愛く楽しい物語の挿絵です。 今回は布絵だけでなく、編み物も担当しています(!) その点も踏まえてご覧になっていただけましたら幸いです。では… (可愛い表紙は、鈴木えりんさんです。) 制作にあたっての熱い想いや色々…はブログにまとめましたので、併せてご覧になっていただける ...

© 2023 marmelo*(マルメロ)